次世代ゲーム機PS5で発売されるゲームソフトには期待作も多いですが、それ以上にPS4(プレステ4)には大人もハマって楽しめる名作&神ゲーソフトがたくさんあります。
特に今後PS5に移り変わっていく今だからこそ「PS4で買って後悔しない&絶対に遊んでおきたいゲーム」を知りたい方も多いのではないでしょうか('▽'*)?
そこで今回は、ジャンルを問わずこれまで500本以上のゲームを遊んできた私が、2021年最新版として大人も楽しめるPS4おすすめ神ゲーソフトをランキングでご紹介したいと思います(*ˊ▽ˋ*)
目次
- 大人もハマるPS4おすすめ神ゲーソフトランキング
- 1位:Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
- 2位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
- 3位:ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
- 4位:ウィッチャー3 ワイルドハント
- 5位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 6位:Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ ドーン)
- 7位:ニーアオートマタ
- 8位:DETROIT BECOME HUMAN
- 9位:人喰いの大鷲トリコ
- 10位:ゴッド・オブ・ウォー
- 11位:The Last of Us Remastered
- 12位:アサシンクリード オリジンズ
- 13位:Fallout4
- 14位:十三騎兵防衛圏
- 15位:ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- まとめ
大人もハマるPS4おすすめ神ゲーソフトランキング
それではさっそく大人もハマるPS4おすすめ神ゲーソフトをランキングでご紹介していきます!
1位:Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
ゴーストオブツシマはモンゴル帝国(大元)に侵略された日本の対馬を舞台に、主人公が侍道を捨て蒙古軍から故郷を取り戻すために戦う物語。
美しく風情ある中世日本の風景、時代劇をコンセプトにしたゲーム性とアクション、そして侍や武士道をテーマとした重厚かつ心に突き刺さるようなストーリーは国内外問わず絶賛された作品です。
またオープンワールドアクションゲームとして美しい大地を愛馬に乗って走り抜ける爽快感はもちろん、卑劣な蒙古兵に挑む戦闘シーンのカッコよさと敵を倒したときの爽快感は圧巻の一言!
さらに仲間や村人を守るために戦う主人公の葛藤や信念、決意が至るところでプレイヤーにも問いかけられ、ラストに迫られる選択では心をわしづかみにされるほどのシナリオ展開も神ゲーと呼ぶにふさわしい作品です。
タイトル | Ghost of Tsushima |
---|---|
発売日 | 2020年7月17日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | SIE |
2位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
ペルソナ5は現代社会の理不尽さや、誰もが一度は抱いたことがあるだろう不満や孤独といったリアルな社会問題にもスポットが当てられたRPG。
主人公たちは大人社会から理不尽にレッテルをはられた高校生たちで、それを正すためにもうひとりの自分=ペルソナの能力を使って成敗していく展開がかなりスカッとするゲームです。
さらに本作の特徴はとにかく全てがスタイリッシュでカッコいいこと!
バトルはコマンドバトルながら敵への弱点攻撃からの全員一斉攻撃や、戦闘中のバトンタッチによる交代など、見ているだけで爽快感が感じられる演出は病みつきになります。
育成に関してもペルソナ収集と合体による作成・育成はやりこみ要素も高く中毒性もあるのでRPG好きなら遊んで損なしのイチオシの作品です!笑
タイトル | ペルソナ5 ザ・ロイヤル |
---|---|
発売日 | 2019年10月31日 |
ジャンル | RPG |
メーカー | アトラス |
3位:ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
ファイナルファンタジーXは普及の名作として注目されており、特にストーリーはFFシリーズのなかでもトップを争う神ゲーRPGとして超おすすめ!
ストーリー序盤から美しいムービーとグラフィックでFFの世界観に引き込まれながら、キャラクターたちの丁寧で細かな心理描写を描くシーンは感動ものです。
また、父と子、召喚士と守護者の恋愛、ラストのエンディングはもはや涙なしでは見れないほどの完成度と切なさをぶつけられるので、PS4を持っているなら絶対にプレイして欲しい!
タイトル | ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster |
---|---|
発売日 | 2015年5月14日 |
ジャンル | RPG |
メーカー | スクエア・エニックス |
4位:ウィッチャー3 ワイルドハント
ウィッチャー3はプレイヤーの選択によって変化するマルチストーリーと、アクション性の高い戦闘システムがマッチしたことで神ゲーと名高いオープンワールドRPG。
ダークファンタジーな世界観と主人公ゲラルドを取り巻く人間関係や世界情勢など重厚かつ大人向けのストーリーは、長編小説を読んでいるかのようにぐいぐい物語に引き込んでくれます。
さらにプレイ時間はメインストーリーに50時間、サブクエストにも50時間と合計100時間以上見込まれるほどの大ボリュームなので、1人でじっくりゲームを楽しみたい人なら買って後悔しないゲーム!
タイトル | アサシンクリード オリジンズ |
---|---|
発売日 | 2015年5月21日 |
ジャンル | オープンワールドRPG |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
5位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
RPGの代表作とも呼べるドラゴンクエスト最新作の本作は、伝説の勇者の生まれ変わりとなって世界を救う超王道ストーリー!
子供から大人まで分かりやすいシンプルながら奥が深いストーリーは、メインストーリーだけでなくサブクエストでさえ涙を誘うほど感動させられます。
また超リアルな質感で描かれるモンスターや高低差のある広いダンジョンなど、経験値稼ぎも苦にならないほど冒険が楽しめるのも魅力(о´∀`о)
なので長時間遊べる王道のRPGを探している人には絶対に外せない1本です。
タイトル | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |
---|---|
発売日 | 2017年7月29日 |
ジャンル | RPG |
メーカー | スクエア・エニックス |
6位:Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ ドーン)
人類の文明が崩壊し、動物の姿を模した機械生命体が闊歩する世界を舞台に、女性主人公・アーロイが自身の出生の秘密と世界の真実に迫るオープンワールドアクションRPG。
本作は部族間の信仰や対立など宗教的な要素が盛り込まれた世界観で、狩猟・採集を中心に生き抜く様も描かれています。
一見モンハンのような狩りゲーと思われがちですが、ホライゾンは弓や罠、弱点攻撃を駆使した戦略がとても重要かつゴリ押しできないゲーム。
だからこそ遠距離から敵の弱点を探りじわじわと追い込んで仕留めたときの達成感や快感がハンパなく面白いので、アクション好きなら遊んでおくべき1本です(о´∀`о)
タイトル | Horizon Zero Dawn |
---|---|
発売日 | 2017年3月2日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | SIE |
7位:ニーアオートマタ
ニーアオートマタは荒廃した世界を舞台に、アンドロイドと機械生命体との戦いを描いたアクションRPG。
プレイヤーは2B・9S・A2の3名それぞれの視点で物語を進めていき、ストーリーが進むにつれ自分達の存在意義や秘密などが明かされ、中盤からは激しくも切ない演出が展開されていきます。
世界観・シナリオはダークで重く、後半は特に鬱展開にもなりますが、大人だからこそその重厚感が心にぐっとくる作品であることは間違いなく、プレイ後は余韻に浸れるほどとにかく”濃い”のがニーアオートマタの魅力です。
また、ダークな世界観に絶妙にマッチしたスタイリッシュなバトルはカッコよく、BGMに至ってはもはや”神”とも言えるほどすばらしいので、楽しいだけじゃない暗く切ないゲームが好きな人に超おすすめです!
タイトル | NieR:Automata |
---|---|
発売日 | 2017年2月23日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | スクエア・エニックス |
8位:DETROIT BECOME HUMAN
プレイヤーの行動や選択によってシナリオがどんどん変化していくアドベンチャーベーム「DETROIT BECOME HUMAN(デトロイト ビカム ヒューマン)!
本作は人間に使役されるだけのアンドロイドが、人間社会を相手に自由と尊厳を掴み取っていく物語で、プレイヤーは立場も価値観も全く異なる3人の主人公たちを操作しながら運命を切り開いく、まさに「プレイするサスペンス映画」。
また、主人公たちの行動や選択が別の主人公のシナリオやエンディングに影響するなど常に緊張感とワクワク感が味わえるゲームとなっています。
全てのエンディングにたどり着くまでのルートも膨大でやりこみ要素も高く、人間VSアンドロイドの抗争や感情に訴えるシーンなど、ストーリー重視で楽しみたい人なら買って後悔しない神ゲーです!
タイトル | DETROIT: BECOME HUMAN |
---|---|
発売日 | 2018年5月25日 |
ジャンル | オープンシナリオ・アドベンチャー |
メーカー | ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント |
9位:人喰いの大鷲トリコ
人喰いの大鷲トリコは1人の少年が「トリコ」と呼ばれる大鷲のトリコと協力して、「大鷲の巣」と呼ばれる絶壁の谷から脱出を目指すアクションアドベンチャーゲーム。
本作の魅力は、壮大で神秘的な世界観とあえて多くを語らないストーリー演出。そして戦闘よりも謎解きを主体とした完成度の高さがとにかく素晴らしい作品です。
また、少しずつ絆を深め懐いてくれるトリコと協力してダンジョンを攻略した時の達成感はめちゃくちゃ高く非情に面白い(о´∀`о)!
ただトリコは動物なので時には思い通りに動いてくれなかったりもしますが、それが人間と動物とのリアリティさとなってより感動をもたらしてくれる内容になっています。
タイトル | 人喰いの大鷲トリコ |
---|---|
発売日 | 2016年12月6日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
10位:ゴッド・オブ・ウォー
本作はファンジー感あふれる北欧神話の世界を舞台に、亡き妻の遺言をもとに息子アトレウスと旅にでるアクションアドベンチャーゲーム。
壮大な世界観で描かれる父と子の関係性や神話をベースに語られる軍神アレスへの復讐劇など、重厚かつ壮大なストーリーが魅力です。
さらにグラフィックは、新たな土地を巡るたびにため息が漏れそうなほど美しく幻想的で大迫力、眺めているだけでも世界への没入感が感じられます。
戦闘は自在に手元に戻ってくる戦斧をメイン武器に幅広い戦略が可能。アトレウスも成長することで心強い相棒となってくれるため、ストーリーが進むにつれ面白さも増していくのもポイント!
タイトル | ゴッド・オブ・ウォー |
---|---|
発売日 | 2018年4月20日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
11位:The Last of Us Remastered
ラストオブアスは、累計売上本数が全世界で1700万本以上売り上げ、さらに231以上のメディアでゲームオブザイヤーを受賞するなど評価が非情に高い作品。
物語は謎の寄生菌でパンデミックに陥り荒廃した世界を舞台に、主人公ジョエルと謎の少女エリーとの旅を丁寧な心理描写と美しいグラフィックで魅せてくれます。
また、弓矢や銃など豊富な武器を使った戦闘は、立ち回り(隠密行動)が非情に重要でハラハラドキドキが存分に味わえるのが面白いです(о´∀`о)
タイトル | The Last of Us Remastered |
---|---|
発売日 | 2018年7月26日 |
ジャンル | サバイバルアクション |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
12位:アサシンクリード オリジンズ
アサシンクリード オリジンズは古代エジプトを舞台に、亡き者とされた息子の復讐を描くオープンワールドアクションRPG。
アサシンシリーズといえば高低差ある町並みをパルクールアクション(フリーラン)で縦横無尽に駆け回れることと、実在する町並みをリアルに再現する完成度の高さも魅力です。
さらにオリジンズではレベル制によるRPG要素とハクスラ要素も取り入れられているため、メインストーリーを追いつつも広大なオープンワールドを自由に探索してしまう楽しさも味わえます。
また、高い場所や物陰から行う敵への奇襲や尾行作戦など位置取り次第で自由な戦闘を楽しめるのもめちゃくちゃハマります(о´∀`о)
そして戦闘の合間に今はなき息子との思い出を追想するシーンなど共感&感動させられるので、ストーリー重視のアクションが好きな方におすすめです。
タイトル | アサシンクリード オリジンズ |
---|---|
発売日 | 2017年10月27日 |
ジャンル | アクション |
メーカー | ユービーアイソフト |
13位:Fallout4
フォールアウト4は核戦争で崩壊したアメリカを舞台に、コールドスリープで200年の以上の時を経て目覚めた主人公の旅を描くオープンワールドRPG。
本作の魅力はなんといっても危険がはびこる超広大なオープンワールドを自由に探索できること!
また、多種多様な武器を集めるハクスラ要素や拠点を思いのままに作り出すクラフトなど、豊富なやり込み要素が満載です(о´∀`о)
さらに選択によってストーリーが変化したり、所属する組織によって仲間が敵対者となったりと膨大なサブクエストも楽しめます。
タイトル | Fallout4 |
---|---|
発売日 | 2015年12月17日 |
ジャンル | オープンワールドRPG |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
14位:十三騎兵防衛圏
1980年代の架空の日本を舞台に、人類滅亡の運命に抗う13人の少年少女を描くドラマチックアドベンチャーゲーム。
本作は主人公たちの日常を探索する追想編(アドベンチャーパート)と機兵に乗って敵と戦う崩壊編(シミュレーションバトルパート)を自由に進めながら世界の謎に迫るサスペンス要素が強い作品です。
特に追想編は13人それぞれの個別ストーリーをプレイすることで新たな謎やシナリオが開放されていくので、どんどん進めたくなるほど没入感を味わえます。
また、バトルは迫りくる敵から拠点を守るタワーディフェンスバトルで、味方の属性や特徴を考慮して挑む必要があり、戦略性と中毒性が高いことも魅力!
ストーリーはちょっと難しめですが、それが逆にキャラクター達の抱える秘密や事件の謎に引き込まれる要因になっているので、考察系やノベルゲームが好きな人は絶対ハマること間違いなし(о´∀`о)
タイトル | 十三騎兵防衛圏 |
---|---|
発売日 | 2019年11月28日 |
ジャンル | ドラマチックアドベンチャー |
メーカー | アトラス |
15位:ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のその後の世界が舞台となり、からっぽ島を中心に仲間集めやモノづくりをとことん楽しめるブロックメイクRPG。
木や水、鉄に食材など世界に存在する全てのものは壊して入手することができるので、住民が住む家や畑など何でも自由自在に作り込める中毒性がハンパないです(о´∀`о)
しかもメインストーリーもしっかり作られているほか、進行に合わせて開放されていく土地や錬金アイテム、仲間などとにかくやりこみ要素も膨大なので大人でもどっぷりはまってしまいます!
タイトル | ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 |
---|---|
発売日 | 2018年12月20日 |
ジャンル | ブロックメイクRPG |
メーカー | スクエア・エニックス |
まとめ
今回は2021年最新版として大人もハマるPS4おすすめ神ゲーソフトランキングをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
PS4を持っているならやらなきゃ損とも言える神ゲーはたくさんあるので、ぜひまだ遊んだ頃がない作品があればチェックしてみてくださいね(*´ڡ`●)
ちょっとしたスキマ時間でも楽しめるアプリゲーム特集!
超豪華声優×オトナ女子向け乙女ゲームアプリ特集♡
↓大人の女性向けおすすめ乙女ゲームアプリ・恋愛ゲームアプリランキング!
糖度の高さ重視!胸キュン乙女ゲームアプリランキング♡
糖度が高くて胸キュン確実♡ オトナ女子にこそ遊んで欲しい恋愛ゲームアプリを厳選紹介!
↓糖度高めの乙女ゲームアプリおすすめ人気ランキング【男性声優裏名あり】
女子がハマる暇つぶしおすすめスマホゲームアプリ特集!
空いた時間にサクッと無課金でも遊べる乙女ゲーム・RPG・シミュレーション・箱庭系などなど、おすすめゲームアプリをもりもり紹介♪
気になるゲームがあればぜひ遊んでみてくださいね(о´∀`о)