2020/9/24更新
◆ビルシャナ戦姫追加
◆キューピットパラサイト追加
今回はこれまで述べ150本以上の乙女ゲームをプレイしてきた私が、その中でも特に「買ってよかった!面白かった!」おすすすめの乙女ゲームを厳選してご紹介したいと思います!
乙女ゲームを選ぶときって…
■評価が高いおすすめ作品が知りたい
■ストーリー重視の乙女ゲームがいい
■元気がでる学園ものが好き!
■和風系で切ない乙女ゲームは?
■糖度高めで胸キュンできるのがいい
■イラストと声優で決めたい!
などなどたくさんありますよね(*ˊ▽ˋ*)!
なので本記事ではジャンル別に私のよりすぐりを紹介しているので、読み終わった時には必ず欲しい乙女ゲームが見つかるはずです♡

目次
ストーリー重視派におすすめの乙女ゲーム!
バスタフェロウズ

ある日、悪徳弁護士と名高いリンボ・フィッツジェラルドが目の前で死ぬ瞬間を目撃してしまい、その未来を変えようと時間を遡るが、それをきっかけに大きな陰謀に巻き込まれていく。
バスタフェロウズは、「あざやかな悪に染まるアドベンチャーゲーム」と謳われている通り、サスペンス要素が高い乙女ゲーム!
他人として過去に遡り未来を変えるという、ちょっぴりSF的要素もありますが、がっつりストーリー重視のシナリオと最後に明かされる真相は乙女ゲームとは思えないほど衝撃的です。
そして先が読めない事件や真相。誰が犯人なのか、裏切り者は誰なのかー個別√ごとに異なる事件を追いながら最後に辿り着いた真相には涙すること間違いなし!
オランピアソワレ

2020年4月に発売されたオトメイトの新作『オランピアソワレ』!
命よりも色を重んじる天供島で、18歳になった島でたったひとりの「白」の少女・オランピアが、自身の魂の半身に出逢うまでのお話です♡
イラスト・シナリオは共にニルアドでお馴染みのさといさんと片桐由摩さんが担当されていて、中華×和風×神話といった世界観・ストーリーも非常に作り込まれた作品です。
なお主人公はこれまで外界との交流を拒んできた少女なので、はじめは世間知らずな面もありますが、さまざまな出会いを通して成長・恋をしていく過程がとても丁寧に描かれています。
さらに本作は、”交配”がひとつのテーマとなっているため、キスシーンやドキドキ展開も多く全体的に糖度が高め(*´ڡ`*)
イベントでは官能的な文章&肌色スチルもあるので、大人の女性でもじっくり楽しめる作品だと思います(*ˊ▽ˋ*)
ピオフィオーレの晩鐘

『ピオフィオーレの晩鐘』は、イタリアを舞台としたマフィア×純愛×裏切りを主軸としたストーリー重視の乙女ゲーム!
ストーリー、イラスト、キャラクター、音楽など、総じてとても面白く自信を持ってオススメできます(*ˊ▽ˋ*)
共通ルートも長すぎず、個別ルートに入るまでの付箋もしっかり組まれていて金太郎飴になることなく、それぞれ独自性があるのは高評価のポイント!
また、物語は最後の1人までクリアしないと真相が分からない仕様になっているので、ラストまで飽きずにプレイできます。
そしてなんといっても声優の岡本信彦さんが演じる「楊」の存在が凄まじいので、岡本さんファンなら絶対に買うべきです!
なんでもオトメイトパーティーで、楊の登場で会場は黄色い歓声が湧き上がったとか!(笑)
Collar×Malice(カラーマリス)

そこに現れ助けてくれたのは、X-Day事件を独自に捜査しているという怪しい男性たち。
主人公は自分の存在が事件解決の手がかりになると考え、戸惑いながらも事件解明に向けて動き出す。
本格サスペンス要素満載の乙女ゲームで、ストーリー重視派にもオススメなのが『Collar×Malice(カラーマリス)』こと、通称「カラマリ」。
世界観、ストーリー、キャラクター、イラスト、音楽など、全てにおいて高得点を付けられるほど完成度が高いです!!
そしてこの作品の魅力は、なんと言っても【X-Day事件】を主軸にさまざまな人間模様が丁寧に描かれていること。
それは攻略キャラだけでなく事件に絡む人たちも同じで、彼らの抱える問題を知った時、共感や同情してしまうほどに、どのキャラも愛着が湧きました。
また、攻略には制限があり、事件の真相は最後までプレイしないと分かりません。最後の最後、本当の真実を知った時、アナタはどう決着をつけるのでしょうか♫
Code:Realize~創世の姫君~(コードリアライズ)

その出会いをきっかけに少女の世界は広がり、自身の身体に秘める謎も解き明かすことになる。
身体に猛毒を持つ少女カルディアが主人公のサスペンス乙女ゲーム『Code:Realize~創世の姫君~』、通称「コドリア」。
この作品の魅力は、なんと言っても主人公を取り巻くキャラクターたちがとても魅力的なこと。
弱さを隠し強くなろうとする人や、過去のしがらみに囚われ苦しんでいる人、カルディアと同じようにそれぞれが抱える問題がとても丁寧に描かれ進展していくので、ついつい没頭してプレイしてしまいます。
また、物語後半はカルディアの秘密や、物語の根本に迫る事件など、テンポよく展開していくので最後まで楽しんでプレイ出来ます。
さらにコドリアはアニメ化もしているので、作品自体は知っているという人もいるかと思いますが、気になった方はぜひ原作ゲームもプレイして欲しいです♫
越えざるは紅い花 ~恋は月に導かれる~

北方の国ナスラによって家族を失った主人公のナァラは、幼馴染でもある次期国王オーリに支えられ安寧を感じはじめていた。
そんな矢先、再度女を奪うためにやってきたナスラの大群を前にナァラは決断を迫られることにーー。
PC用ソフトとして発売されたのちVita版に移植された『越えざるは紅い花』、通称『紅花』はとにかくめちゃくちゃ糖度高めの乙女ゲームです♡
世界観、ストーリー展開も目をみはるものがあり、キャラクターの細かな心理描写も丁寧に描かれているので、冒頭からどんどん引き込まれていきます!
家族を奪ったナスラに対し簡単には屈しないと抗うナァラはカッコよく、乙女ゲームのなかでも戦える女性としてとても大好きなヒロインです(*ˊ▽ˋ*)
また、最悪の出会いから恋愛に発展するまでの過程もとても丁寧に主人公の気持ちによりそって進んでいくので、ご都合主義は一切ありません。
PC版の大人要素は大幅にカットされていますが、それでもラブシーンはそれなりの糖度があるのでオトナの恋愛がしたいという方にもオススメです♡
華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ

その矢先、宮ノ杜家当主が引退宣言をし、六人の息子のうちの一人に全ての財閥を譲ると宣言したことで兄弟による財産相続争いが始まる!
発売当初、乙女ゲームの中でもかつてない程主人公への当たりが強いと話題になった『華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ』こと通称「華やか」!
攻略キャラはいわゆる「金持ち・地位持ち・権力持ち」という三大特権持ちなので、田舎から上京してきた主人公はいわば石ころなんですね。笑
ですが存在を忘れられようとも、弁当を投げつけられようとも、めげずに頑張る主人公を見ていると、なぜかこちらも応援したくなるから不思議!笑
そしてひたむきな努力で周りに認められていく主人公に、最初はバカにしていた彼らが恋愛感情を芽生えさせていく過程はとても面白く、最後までワクワクしながらプレイ出来ます♬
コメディ要素も高いですが、恋愛もしっかり描かれているので、ストーリー重視派にこそオススメしたい作品です!
CharadeManiacs(シャレードマニアクス)

そこには同じく攫われてきた9人の青年たち。
元の世界に戻るため”出演すればどんな願いも叶えてくれる異世界配信”の「キャスト」として参加することになるが、実は仲間の中に裏切り者がいることを知る。
『CharadeManiacs(シャレードマニアクス)』、通称「シャレマニ」は、俗に言う「人狼ゲーム」の乙女ゲームです!!
このゲームの魅力は、なんといってもサスペンス要素が主軸のストーリーと、攻略キャラが9人もいること!
誰が味方で誰が裏切り者なのか、異世界とは何なのか、なぜ連れてこられたのか、真相は最後までプレイしないと分かりません!
こうした「何が起こるか分からない」日常にプレイヤーを引き込んでいくので、サスペンスや謎解きが好きな人にオススメです♡
ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子

恐怖で戸惑う主人公の前に現れたのは、帝国図書情報資産管理局・通称フクロウと呼ばれる者たちだったー。
『ニル・アドミラリの天秤』は大正時代の帝都を舞台に、没落の一途を辿る久世家の令嬢である主人公と6人の男性たちの間で紡がれる、愛と裏切りの物語です。
メインストーリーは危険な「稀モノ」を見つけて管理するという主軸で進んでいきますが、攻略キャラごとに起こる事件や対峙する敵が異なるのが見どころ!
また、最初は世間知らずで一歩引きがちな主人公が事件を通して成長し、その中で恋をするという王道ながらも奥深い恋愛が描かれています(*ˊ▽ˋ*)
糖度はちょっぴり高めですが、日本を舞台とした時代設定やサスペンス要素を含む恋愛が好きな人にはおすすめです。
NORN9 LOFN for Nintendo Switch

飛行船に乗っているのは、主人公の少女3人を含めた12人で、みなそれぞれ特殊な能力を持っている。
なぜ彼らが集められたのか、ノルンの秘密とはなにか、旅を通して秘密を解いていく。
『ノルン+ノネット』は、SFファンタジー×サスペンス系の乙女ゲーム!
3人のヒロインに対し、それぞれ3名ずつ計9人も攻略キャラがいるので、誰かしらお気に入りが見つかります♫
ただそれゆえに個別ルートは若干短めですが、トータルボリュームとしてはそこそこあります。
また、声優さんも超豪華なので声優ファンにもオススメで、シリアスな展開もあまりないので、サクッと大人数と恋愛したい人向けです♫
なおニンテンドースイッチ版は、「ノルン+ノネット ヴァール コモンズ」と「ノルン+ノネット ラスト イーラ」がセットになっているのでお得でおすすめ♡
夏空のモノローグ Portable

7月29日、彼女は科学部のメンバーたちと、そのツリーの観測に訪れたところ、突如としてツリーが歌い出す場面に遭遇。
そこから7月29日が繰り返されるという不思議な現象がはじまる。
『夏空のモノローグ』は、一見ファンタジー要素が強くコメディゲームかと思いきや、めちゃくちゃ泣ける乙女ゲーム!
夏空は見た目の派手さもないので、もしかしたら乙女ゲームのなかでは認知度が低いかもしれませんが、それを裏切るほどのストーリー性やキャラクターが素晴らしいです!
もはや私のゲーム歴のなかでも、指折りに入るほど「泣きゲー」で、キャラクターを演じている声優さんの演技は圧巻です!
もしイラストで食わず嫌いしてまだ未プレイの方や、泣ける乙女ゲームやりたい方にはぜひプレイして欲しい作品です!
幻奏喫茶アンシャンテ

その出逢いは果たして偶然か、必然か。人間と”人外”との物語ー。
『幻奏喫茶アンシャンテ』は、タイトルとファンタジーなビジュアルから、ほのぼの系の乙女ゲームだと想像しがちですが、物語後半はかなりシリアス&ダークな展開となり、見た目以上にストーリー重視で泣ける作品となっています。
キャラ同士の会話もテンポよく、シーンの切り替えや展開も上手い具合にプレイヤーを引き込んでくれるので、続きが気になってどんどん引き込まれてしまいます!
物語の伏線もほどよく貼られていて、個別ルート、真相に近づくにつれて回収してくれる完成度の高さも高評価の理由です。
また本作のイラストは、「華ヤカ哉、我ガ一族」や「蛇香のライラ」を手掛けたユウヤさんが担当しているので、喫茶店の世界観や雰囲気、キャラクターは言わずもがなキレイです♫
大正×対称アリス all in one

少女はアリスと共に出口を求めて、偶然見つけた鏡の世界へ踏み入れるー。
『大正×対称アリス all in one』は、PC用アドベンチャーゲーム『大正×対称アリス』の全4作品を1つにまとめたものです。
物語は、シンデレラや赤ずきんといった童話をモチーフに、性別が逆転した王子様たちを救うお話で、シナリオの独創性・キャラクターの個性などが飛び抜けている乙女ゲーム!
攻略キャラはルートごとにキャラクターの立場や関係性も異なるオムニバス形式になっているので、7人それぞれ新鮮な気持ちで楽しめます(*´∀`)
ちなみにこのゲームのすごいところは、7人全てクリアして1つの物語が簡潔に至るという点。付箋の貼り方、謎、キャラの言動などすべて真相へと繋がっているので、クリア後は思わず称賛したくなるほどスッキリします!笑
ヒロインはかなりクセがありますが、最後に真相があるゲームやちょっとしたサスペンス要素が好きな人にはハマるゲームだと思います♬
泣ける和風物語が好きな人におすすめの乙女ゲーム!
ビルシャナ戦姫~源平飛花夢想

没落の一途を辿る源氏の御曹司・遮那王にはある重大な秘密があった。
それは女であること。これは運命に翻弄されながらも、己の未来を切り開いていく少女の物語。
ビルシャナ戦姫~源平飛花夢想は、女であるという重大な秘密を抱え、自らの運命に翻弄されながらも、未来を切り開いていく歴史×純愛の恋愛アドベンチャーゲーム。
史実を元にした平家と源氏の争いに主軸に置きながらも、遮那王の出生の秘密と真相に迫っていく展開は先が気になってどんどん進めたくなるほど引き込まれます。
また、源氏の御曹司なのに”女”ということを隠しながら紡がれる恋は、ハラハラ×ドキドキ展開はもちろん、敵同士の切ない恋など、キャラクターの心理描写が丁寧に描かれているのもおすすめポイント(*´∀`)
さらに個別ルートも長く、サブキャラのifエンドもあるので全体的なボリュームも多いです。
そして意外にもサブキャラを含めたわちゃわちゃ感には思わず笑ってしまうシーンも多いので、シリアスなだけじゃないところもすごく楽しめる作品です。
吉原彼岸花 久遠の契り

『吉原彼岸花』は江戸時代の遊郭を舞台に、花魁を務める主人公の花魁×身分差×嫉妬×裏切り×純愛といった大人要素バリバリの乙女ゲーム!
もとはPC用ソフトで発売されたゲームですが、Vita版にて新エピソード、新ビジュアル、新キャラクターの辰吉ルートを追加して移植発売された作品です。
さすがPC版からの移植ともあって、恋愛はめちゃくちゃ糖度高いです(๑´ڡ`๑)♡
ですがそれだけでなく世界観、キャラ設定、登場人物たちの心理描写も丁寧で最初から最後までノンストップで読み進めてしまうほどに面白い!
特にVita版で追加された辰吉ルートも素晴らしく「泣けた!」という乙女も多いようで、濃厚な大人の恋愛が楽しめる作品となっています。
日本を舞台にした乙女ゲームの中でも特にレベルが高いと言える作品なので、超オススメです(*ˊ▽ˋ*)!
あやかしごはん~おおもりっ!

その男性はあやかしと呼ばれる妖狐で、主人公を引き取り一緒に住むことになるが、そこには同い年くらいの双子兄弟も住んでいて…。
『あやかしごはん~おおもり!』は、食事をテーマに心がほっこりあたたまる、純和風×妖の優しい乙女ゲームです。イラストもカズアキさんが担当していて、この世界観にピッタリ!
主人公は人間とあやかしが共存している世界で、さまざまなあやかしと出会うのですが、それがまたみんな可愛いんです♫
前半は終始穏やかに物語は進んでいきますが、後半は思いもよらぬ展開に涙するシーンもあります。
正直この世界にそんな秘密があるとは考えておらず、最後まで読み終わった時には、もうガン泣きしました!
世界観、ストーリー、音楽もとっても素敵なので、ほっこり&泣ける乙女ゲームをお探しの方はぜひプレイして欲しい作品です(*´∀`)
剣が君 for V

それは駿府城代の正妻に嫁ぐ久姫の影武者として、偽の花嫁行列に参加せよとのこと。
主人公は依頼を受けることを決め、6人の侍と共に偽の姫として旅をするが、これが運命を変える出会いになるとは誰も知らない。
『剣が君 for V』は剣取りが賞賛される江戸時代を舞台に、鬼丸国綱、童子切、大典太、三日月宗近、数珠丸といった天下五剣を題材に描かれた純和風乙女ゲーム作品です。
物語は前編後編の二部制でそれなりのボリュームがありますが、お話の展開もスムーズで、キャラ同士の会話やイベントもほっこりと面白くどんどん物語に引き込まれていきます。
また、剣が君は総じて「切ない」ストーリーなので、キャラによってはかなり重たいルートや、涙なしでは語れないキャラもいます!
出会いから恋愛過程までも一切の手抜きはなく丁寧で、戦闘シーンも臨場感あって目が離せません。
そしてハッピーエンドはもちろん、バットエンドもかなり好評なので、じっくり乙女ゲームをやりたいという方にもオススメです!
下天の華 with 夢灯り 愛蔵版

少しずつ安土の武将たちと縁を深める主人公であったが、やがて主人公に残酷な命令…「信長暗殺」が下される。それは、安土の皆を裏切る、罪深い任務だった。
『下天の華 with 夢灯り 愛蔵版』、通称「天華」は、コーエーテクモが贈る戦国時代を舞台とした歴史物乙女ゲーム!
イラストは力強い独特のタッチで描かれ、色彩も豊かで戦国時代特有の華々しさを感じられる作品です。
シナリオも素晴らしく、丁寧な物語展開に美しい日本語、そして戦国時代という激動の時代のなかで生きる武将たちの生き様は感動もので、緊張感漂うシーンでは音楽がこれでもかと盛り上げてくれます!
また、登場キャラクターには、織田信長や明智光秀といった人気武将を松風雅也や島﨑信長といった豪華声優陣が演じています。
恋愛過程もしっかりと魅せてくれるので、歴史物好きの乙女ファンには是非ともオススメしたい一作です!
薄桜鬼 真改 月影ノ抄

目撃者として新選組に身を置くこととなった主人公だったが、そこ出会いで運命という歯車が廻りだしていく…。
薄桜鬼は新選組をモデルとしたゲームで、乙女ゲームの火付け役とも言える作品です♫
乙女ゲームではありますが、歴史に忠実な部分とオリジナルストーリーがうまい具合に合致していてとても完成度が高く面白い!
キャラクターたちもみんな魅力的で、はじめは敵対視していた人物も、主人公の人柄に触れ、少しずつ距離を縮めていく描写がとても丁寧に描かれています。
糖度はそこまで高くありませんが、その分ストーリーで勝負しているので、乙女ゲーム初心者から上級者までおすすめの乙女ゲームです!
神なる君と

これは神社に祀られる神様となった彼女の恋のものがたり。
切ないお話が人気のシナリオライター西村悠さんの作品で、和風ファンタジーの泣きゲーです。
序盤の楽しいドタバタ劇から一転して、個別ルートはシリアス展開!
キャラクターたちは、それぞれ「どうしようもない壁」にぶつかり、それをどう乗り越えるか、どう立ち向かっていくのかが見どころです。
切ない泣けるストーリーがお好きな方におすすめしたい作品です(*´∀`)
花咲くまにまに

戸惑う七緒だったが偶然にも倉間という男性に助けられ、知り合いの遊郭に身を寄せることにーー。
『花咲くまにまに』は、タイムスリップものの乙女ゲームで、ほんわかした雰囲気のゲームですが、主人公が恋する相手によってはとても切ない展開になります。
最終的に江戸にタイムスリップした理由など、お話の真相は最後までたどり着かないと明かされないので、ちょっとしたサスペンス要素もあります。
恋愛過程は若干早いと感じる部分はあるものの、全体的な流れは丁寧に進展していき、ボリュームもちょうど良いです。
1点注意なのが、遊郭での修行としてミニゲームがあるので、作業が苦手じゃない人向けかもしれません。
明るく楽しい恋愛が好きな人におすすめの乙女ゲーム!
キューピット・パラサイト

ある日、成婚率No1の手腕を見込まれ、社内の厄介会員「パラサイト5」と呼ばれる5人の男性を担当することに。
恋愛こじらせ男性の予測不可能な女神×婚活ラブコメディーがはじまる!
キューピットパラサイトは、本物の女神・キューピットが、トップブライダルアドバイザーとして5人の恋愛こじらせ男子を結婚させるため奔走する婚活ラブコメディ!
ハッピー×シリアス×ハチャメチャ×婚活×ラブコメという全く予測不可能な展開ながらも、人が恋に落ちて恋心に気づく瞬間や感情の揺れ動きなどとても丁寧に描かれた作品です(*´∀`)
また、大人のラブシーンも多く糖度は高め。美麗スチルと相まってドキドキ×ハラハラ展開が超楽しいのでラブコメ×大人恋愛が好きな人におすすめです♡
ゆのはなSpRING!

そこで出会った個性的な従業員や宿泊客との出会いが、彼女の未来を変えていく。
日本旅館を舞台にほっこりとした雰囲気の中で、キャラクターたちのわちゃわちゃ感がとっても楽しい「ゆのはな」!
元気が欲しいとき、何か新しいことを始めたいときなど、ゆのはなが背中を押してくれるかもしれない、そんなゲームです♫
また、淡いイラストタッチも世界観にマッチしていて、眺めているだけでも癒やされるほど映像描写が綺麗です。
最初は頼りなかった主人公も、女将を通して少しづつ成長していく姿は応援したくなり、選択肢も難しくないので乙女ゲーム初心者さんにもオススメです!
猛獣使いと王子様

『猛獣使いと王子様』は、動物に変身してしまう王子様たちの呪いを解くお話で、この動物たちがめちゃくちゃ可愛いです!(笑)
ストーリーは王道でシンプル!イラストや世界観も明るく、キャラクターたちの会話もわちゃわちゃ感があって見ているだけで和みます♫
あまり深く考えずにプレイできる作品なので、乙女ゲーム初心者さんにもオススメです♫
動物の彼らをもふもふして触れる「フリーモフモフシステム」があるので、もうこれだけでも癒やされます(笑)
カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦!

その瞬間煙が彼らを覆い…気づくとカエルの姿に!?
もうイラストやタイトルから見て分かるように、ギャグ要素満載のコメディ乙女ゲームです(笑)
主人公も独特の口調と雰囲気を持つ子なので、好みは分かれそうですが、この作品の雰囲気には絶妙にマッチしていて面白いです!
ただ、ずっと楽しい雰囲気でいくと思いきや、後半はかなりリアリティーに沿った切ない展開になるので、楽しくも奥が深い作品でもあります。
1点お伝えするならば、「カエル畑DEつかまえて」にはミニゲームがあるので、作業が苦手という方は事前にチェックが必要です。
青春はじめました!

高校生活も残りあと1年、限られた時間の中で忘れられない1年が今はじまろうとしていた。
「青春はじめました」、これめちゃくちゃ面白くて隠れた名作です!
正直、私はあまりコメディ系はプレイしないのですが、たまたま知って安かったのこともあり、暇つぶし程度にはじめたゲームでした。
でもはじめて冒頭から「なにこれ…めちゃ面白いんだけど!」となり、寝る暇も惜しんでどんどんプレイしちゃいました!
このゲームの特徴は主人公が二人いて、女子の千歳と男子の千早で選んだ方の視点で物語が進展していきます。
攻略キャラは千歳なら男子キャラ、千早なら女子キャラが対象となります。
甘酸っぱい恋愛や初めての失恋など、学生の頃ってこんなのに憧れてたな~とか、その気持分かる!など沢山の青春が詰まった作品なので、元気になりたい人や純粋な恋愛が楽しみたい人にはオススメです!
Enkeltbillet(エンケルトビレット)

だがついた矢先、数々のトラブルに巻き込まれ空港で迷う羽目に。見知らぬ土地で言葉も上手く通じない人達との出会いが、彼女を少しずつ変えていく。
この「Enkeltbillet」は海外旅行先で恋をするという、あまり乙女ゲームにはないシチュエーションが見どころ!
そしてちょっぴり地味な見た目の印象に反して、中身はかなり面白かったです!
外国語を話すキャラクターの台詞はすべて英語で、かつ字幕も英語。もちろん声優さんも英語で喋り和訳もでてきません!(笑)
なので必然的にプレイヤーは、英語が喋れない主人公と同じ目線で海外旅行している気分となり、主人公が英語を理解してくると台詞や字幕も日本語になります。
そして声優の松岡禎丞さん、高橋広樹さん、細谷佳正さん、竹内良太さん、川島得愛さん、保村真さんなど本当に英語を喋っていますし、なかにはペラペラの方も!
イメージはちょっと地味かもしれませんが、値段の割にとても楽しい乙女ゲームなのでオススメです!
ダークな雰囲気が好きな人におすすめの乙女ゲーム!
CLOCK ZERO~終焉の一秒~(クロックゼロ)

そんなある日、撫子の前になぜか懐かしく面影がある1人の青年が現れる。それは夢のなかで出会った青年だった。
クロックゼロは、暗く陰鬱で荒廃した世界で目覚めたヒロインと、6人の男性たちの間で紡がれるの愛と裏切りの物語。
全体的に切なくシリアスな展開も多いですが、ストーリーの質、キャラ同士のやりとりや恋愛過程などとても丁寧にゆっくりと進行していくので、いつのまにかクロックの世界に引き込まれていきます!!
イラストも綺麗でキャラクターも魅力的。声優さんたちの演技も素晴らしく、エンディング後の後日談として「結婚」をテーマに描かれたシナリオもあるので、乙女ファンにも大満足な乙女ゲームだと思います!(笑)
レンドフルール

彼女は慣例に従い、世界に安寧をもたらす”グラース”を供給するため4人の騎士との絆を結び直すことに…。
レンドフルールは一言で言えば「悲恋」がテーマになっています。バットエンドも多く納得できないものもあるので、人を選ぶ作品だと思います。
ですが、圧倒的に美しいビジュアル、曲、世界観は数ある乙女ゲームの中でも群を抜いていると思うので、悲恋が好きという方にはオススメしたいです!
また、キャラボイスは、メインヒーローに興津和幸さん、美しい王子さまに浪川大輔さん、堅物だけど正義感が強い武人に近藤隆さん、明るく朗らかな性格の吟遊詩人にKEENさんなど、豪華声優陣が演じているので、声優ファンの方もオススメです!
蝶の毒 華の鎖~大正艶恋異聞~

大人のラブストーリーで大ヒットしたPC用恋愛ゲーム「蝶の毒 華の鎖」に、オリジナルストーリーと描き下ろしビジュアルを多数追加し移植販売されたのがVita版「蝶の毒 華の鎖~大正艶恋異聞~」です。
おおもとが大人のラブストーリーなだけあって、恋愛要素はめちゃくちゃ”濃く”そして”昼ドラ並にドロドロ”です!(笑)
イラストや音楽も大正時代の世界観をしっかり演出しているので、この手の雰囲気や昼ドラが見たい!とい人にオススメの乙女ゲームです!
BLACK WOLVES SAGA -Weiβ und Schwarz-

それが狼種がもたらした呪いだと噂が広まりはじめたことから、「狼狩りの令」が出され、狼種は絶滅させられていく。そんななか主人公は、ひとりの狼種の青年と出会う。
ダークな世界観と残酷描写が相まって、乙女ゲームの中でも好みが分かれる作品ですが、ストーリー重視派やダークな雰囲気が好きな人にはドンピシャでハマるゲームだと思います♫
ストーリーは理不尽にも絶滅させられていく狼種を主軸に物語が進んでいくので、攻略キャラによってはとても苦しい展開に。
ですが、最後に掴み取った小さな幸せエンドは心に残るものがあり、長く感傷に浸れる作品でもあると思います!!
月影の鎖 -錯乱パラノイア-

それを立て直すために派遣された深海尊人が打ち出した政策は、市民の混乱や不安を煽るものだった。
小料理屋を営む主人公・冬浦めぐみも例外なくその渦に巻き込まれ、穏やかな暮らしがおびやかされていく。
ジャンルタイトル「殺伐とした世界の中で一筋の光を見つける恋愛ADV」の通り、かなりというか重症とも言えるほど「殺伐」としていて「鬱ゲー」とも言われています!(笑)
率直な感想を言えば、月影は万人にオススメできる作品ではなく、暗く重たいストーリーが好き!という人以外にはオススメできないかもしれません。
ですが世界観やキャラクターは素晴らしく、恋愛過程においても丁寧に描かれているので、OPを見て直感的にいいなと思えるならば、ぜひプレイして欲しい作品です♫
死神と少女

「今度は孤独の死神を主人公しようと思うんだ」新しい物語を楽しみに待つ紗夜の前に、自分は死神だという青年と出会う。
本作は、一章ごとに1つ1つの物語が完結する“オムニバス形式”で、TAKUYOならではの独特な世界観とストーリーが相まって、まるで小説を読んでいるかのような乙女ゲームです。
物語にはさまざまな伏線が散りばめられていて、それらを略すことなく全て丁寧に紐づけていく展開にはライターさんの技量が感じられます。
作品同様に主人公もちょっと癖があり独特なので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、音楽、イラスト、演出等は全体的に質が高いので、幻想的な物語を楽しみたい人にオススメです!
断罪のマリア 〜ラ・カンパネラ〜

ストーリーは悪魔と人間の戦いのため若干重めですが、敵味方を交えたキャラクター同士の会話は割とフランクで、コメディ感も多く楽しいです!
攻略キャラが味方側だけでなく敵側にもいるのでボリューは割と多め。ルートをクリアするたびに謎が明らかになっていくので周回が楽しく飽きずにプレイが出来ます。
ちょっと癖の強い乙女ゲームですが、いつもと違ったゲームがしたい方にはおすすめです♫
おすすめ乙女ゲーム34選~まとめ
これまでたくさんの乙女ゲームをプレイしてきましたが、そのなかでも絶対におすすめしたい乙女ゲームをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ちょっとでも面白そうだな、気になるなと感じたゲームがあれば、ぜひぜひ手にとってプレイしてみて欲しいです♫
また乙女ゲーム初心者さんには恋愛乙女ゲームアプリもおすすめなのでこちらもぜひチェックしてみてください♡



ちょっとしたスキマ時間でも楽しめるアプリゲーム特集!

【乙女ゲームアプリ】大人女性向けおすすめ恋愛アプリ22選!声優ボイスも無課金で
